
ジョン・ジョン・フローレンス 念願のパイプマスターズを最高の形で獲得!
もうご存知でしょうが、ハワイの開幕戦でジョン・ジョンが優勝。 ワールドタイトル、トリプルクラウン、エディ、オリンピック代表。 全ての名誉を持っていたものの、パイプマスターズだけは何故か逃していたジョン・ジョン。 コロナ禍で行われた50周年の大舞台で獲得しました。
サーファーのためのWEBマガジン
もうご存知でしょうが、ハワイの開幕戦でジョン・ジョンが優勝。 ワールドタイトル、トリプルクラウン、エディ、オリンピック代表。 全ての名誉を持っていたものの、パイプマスターズだけは何故か逃していたジョン・ジョン。 コロナ禍で行われた50周年の大舞台で獲得しました。
グラビアのカメラマンで有名な野村誠一氏。 ノースショアでの思い出を語る。
カリフォルニアに続き、ハワイでも外出禁止令が発令されました。 3月23日から4月30日までの間、食料や日常品の調達、医療機関への訪問などを除き、不要不急の外出禁止令を発令。
昨年、松岡慧斗が日本人として初めて総合優勝に輝いた『O`NEILL WAVE OF THE WINTER』 映像形式のコンテストでは最...
2010年から始まったパイプラインマスターズの次に威厳がある『Volcom Pipe Pro』 パイプラインでのWSLイベントはこの二つだけなので、自然と注目が集まります。
世界で活躍する日本人サーファーと言えば、五十嵐カノア、大原洋人などが代表だけど、それはWSLのコンテストの世界。 コンテストはコンテストでもハワイのノースショア、それも映像で審査される『O`NEILL WAVE OF THE WINTER』は過去にケリーやJOBも優勝したことがある名誉ある賞です。
世界中に沢山いるサーファーのユーチューバーの中で先駆け的かつ別格なJOBことジェイミー・オブライエン。 もう、規模がでか過ぎて笑っちゃうしかありません。 登録者数、再生回数から想像して結構儲かっているでしょうね。
過去にケリー・スレーター、リカルド・ドス・サントス、リーフ・マッキントッシュ、ネイザン・フローレンス、コア・ロスマン、JOB、カラニ・チャップマンとビッグネームが受賞してきた映像形式のコンテスト『O`NEILL WAVE OF THE WINTER』
今年で10周年の『Volcom Pipe Pro』 早いラウンドはこんな波でやるの?と心配になりましたが、 最後は最高のコンディションに恵まれて面白いイベントになりました。
世界のサーフィンニュースの個人的なランキング。 時期的に年末の『Billabong Pipe Masters』 よりも波に恵まれることが多い『Da Hui Backdoor Shootout』